下水道管の種類
| 記号 | 記号の意味 | |
|---|---|---|
| 合流枝線 | ||
| 汚水枝線 | ||
| 雨水枝線、LU渠、LP渠、雨水吐管 | ||
| 合流幹線 | ||
| 汚水幹線 | ||
| 雨水幹線、雨水吐幹線、放流渠 | ||
| 合流圧送管枝線 | ||
| 汚水圧送管枝線 | ||
| 雨水圧送管枝線 | ||
| 合流圧送管幹線 | ||
| 汚水圧送管幹線 | ||
| 送泥管 | ||
| 再生水管(中水道) | ||
| 空気管 | ||
| 不明・その他 | ||
| 仮取入れ管 | 
| 合流式 | 
                                        (実線)合流管  | 
                               |
|---|---|---|
| 分流式 | 
                                        (一点鎖線)汚水管  | 
                                   
                                        (破線)雨水管  | 
                               


| 記号 | 記号の意味 | |
|---|---|---|
| 合流枝線 | ||
| 汚水枝線 | ||
| 雨水枝線、LU渠、LP渠、雨水吐管 | ||
| 合流幹線 | ||
| 汚水幹線 | ||
| 雨水幹線、雨水吐幹線、放流渠 | ||
| 合流圧送管枝線 | ||
| 汚水圧送管枝線 | ||
| 雨水圧送管枝線 | ||
| 合流圧送管幹線 | ||
| 汚水圧送管幹線 | ||
| 送泥管 | ||
| 再生水管(中水道) | ||
| 空気管 | ||
| 不明・その他 | ||
| 仮取入れ管 | 
| 記号 | 記号の意味 | |
|---|---|---|
| 円形 | ||
| 矩形 | ||
| 馬てい形 | ||
| 背割り(円形) | ||
| 卵形 | ||
| LU形 | ||
| LP形 | ||
| 背割り(矩形) | ||
| 複断面 | ||
| 鞘管 | ||
| 台形 | ||
| 円形複数(矩形) | ||
| 円形複数(円形) | ||
| 矩形複数(矩形) | ||
| 矩形複数(円形) | ||
| その他の断面(矩形) | ||
| その他の断面(円形) | ||
| その他の断面(矩形・円形) | ||
| その他の断面(特殊) | ||
| 2条管 | ||
| 円形管インバート築造 | ||
| 矩形渠インバート築造 | 
| 記号 | 記号の意味 | |
|---|---|---|
| 矩形人孔(内法90cm×60cm) | ||
| 円形人孔(内径90cm) | ||
| 楕円形人孔(内径120cm×90cm) | ||
| 円形人孔(内径120cm) | ||
| 円形人孔(内径150cm) | ||
| 円形人孔(内径180cm) | ||
| 円形人孔(内径200cm) | ||
| 円形人孔(内径220cm) | ||
| 都型組立矩形人孔(内法90cm×60cm) | ||
| 都型組立矩形人孔(内法120cm×60cm) | ||
| 都型組立矩形人孔(内法120cm×80cm) | ||
| 都型組立矩形人孔(内法120cm×90cm) | ||
| 組立円形人孔(内径90cm) | ||
| 組立円形人孔(内径120cm) | ||
| 組立円形人孔(内径150cm) | ||
| 組立円形人孔(内径180cm) | ||
| 組立円形人孔(内径200cm) | ||
| 組立円形人孔(内径220cm) | 
| 記号 | 記号の意味 | |
|---|---|---|
| 特殊人孔(組立人孔) | ||
| 特殊人孔(内径90cm未満) | ||
| 特殊人孔(内径90cm以上) | ||
| 特殊人孔(自動洗浄槽付き) | ||
| 分水人孔 | ||
| 防潮扉付人孔 | ||
| 伏越人孔 上流 | ||
| 伏越人孔 中間 | ||
| 伏越人孔 下流 | ||
| 伏越分水人孔 上流 | ||
| 伏越分水人孔 下流 | ||
| 伏越防潮扉付人孔 上流 | ||
| 伏越防潮扉付人孔 下流 | ||
| 点検人孔 | ||
| 兼用人孔 | ||
| 燈孔 | ||
| 仮取入れ | ||
| 形状が不明な人孔 | ||
| 流下方向調整部 | 
| 記号 | 記号の意味 | |
|---|---|---|
| 汚水ます | ||
| 雨水ます(道路排水用、特殊雨水ますを含む。) | ||
| 特殊汚水ます | ||
| 雨水ます(2枚蓋)(道路排水用) | ||
| 雨水浸透ます(雨水抑制一連ます)(道路排水用) | ||
| 雨水浸透ます(雨水抑制二連ます) (道路排水用) | ||
| 雨水浸透ます(雨水抑制三連ます) (道路排水用) | ||
| 小型汚水ます | ||
| LU・LP道路排水用雨水ます | ||
| 宅地排水用雨水ます | ||
| 宅地排水用小型雨水ます | ||
| LU最終特殊雨水ます | ||
| 宅地排水用特殊雨水ます | ||
| 宅地排水用雨水浸透ます | ||
| 雨水浸透ます(道路排水用)及び浸透連絡管 | ||
| 特殊ます | ||
| 取付管(色はますと同色である。) | 
| 記号 | 記号の意味 | |
|---|---|---|
| 取入口、吐口、局外管取入部等 | ||
| 処理場、ポンプ所への流入部または流出部 | ||
| 地中接合点、人孔内接合点、管渠形状変化部等 | ||
| 私道取入管上流部又は道路管理者区分点 | ||
| 空気弁 | ||
| 制水弁 | ||
| 泥吐 | ||
| 点検口(清掃口含む。) | 
| 記号 | 記号の意味 | |
|---|---|---|
| 公道 | ||
| 私道 | ||
| 河川 | ||
| 鉄道(JR) | ||
| 鉄道(私鉄) | ||
| 擁壁(斜面等) | ||
| 都県境 | ||
| 区境 | ||
| 町境・丁目境 | 
| 記号 | 記号の意味 | |
|---|---|---|
| 振り分け(左右の管渠の起点) | ||
| 起点兼用(右の管渠の起点) | ||
| 副管(上流管渠とマンホール底と高低差が大の箇所等) | ||
| 鞘管(管渠の外側に更に管:管渠の保護対策) | ||
| 転移シンボル(実際の管渠は重なっている:輻輳地区) | 


マンホールは、下水道管の点検や清掃のための出入り口です。
                                
                                
                                家庭からの排水を下水道管に流します。
                                        
                                        
                                        道路に降った雨を下水道管に流します。